ラベル japanese の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル japanese の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月24日金曜日

Irreversible Chance Meeting 12 at 神保町試聴室 2024-06-01

拡大

tamatoy project presents
Irreversible Chance Meeting 12

岡野勇仁 (ピアノ)
河崎純 (コントラバス)
クリタチカコ (ダンス)
若林一也 (サックス)
秦真紀子 (ダンス)
吉本裕美子 (ギター, ダクソフォン)

2024年6月1日(土)
6:00pm 開場 6:30pm 開演

チャージ 予約 3,000円 当日3,200円 (1ドリンク, スナック込)

神保町試聴室 (旧スタジオイワト)
http://shicho.org/
東京メトロ半蔵門線/都営新宿線/都営三田線 神保町駅 A2出口より徒歩5分
JR総武線 水道橋駅 西口より徒歩5分
東京メトロ東西線 九段下駅 5番出口より徒歩7分
千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

ご予約は試聴室のwebサイト予約フォーム http://shicho.org/ticket_form.html または出演者まで

info: tamatoy project
tamatoy@gmail.com
https://tamatoy.blogspot.com/

プログラム - Irreversible Chance Meeting 12 - 2024-06-01

1部 トリオ (各セッション20分)

  1. クリタチカコ + 若林一也 + 吉本裕美子
  2. 岡野勇仁 + 河崎純 + 秦真紀子
―休憩―

2部 カルテット (各セッション15分)

  1. 河崎純 + クリタチカコ + 秦真紀子 + 吉本裕美子
  2. 岡野勇仁+ 河崎純 + 若林一也 + 秦真紀子
  3. 岡野勇仁+ クリタチカコ + 若林一也 + 吉本裕美子
―休憩―

3部 デュオ (各セッション15分)

  1. 河崎純 + クリタチカコ
  2. 若林一也 + 秦真紀子
  3. 岡野勇仁 + 吉本裕美子

最後全員

出演者プロフィール - Irreversible Chance Meeting 12 - 2024-06-01

岡野勇仁 Eugene Okano (piano, compose)
南米音楽、現代音楽、ワールドミュージックなど類例をみない多彩な活動をおこなう。日本で最も多くのジャンル、最も多くの国の音楽を演奏し、最も共演している楽器の種類が多いピアニスト。
三輪眞弘・佐近田展康によるフォルマント兄弟の合成音声歌唱作品をMIDIアコーディオンやMIDIキーボードで演奏している世界でも唯一の演奏家。
山川冬樹のホーメイや福島泰樹の絶叫短歌とバッハ平均律の同時演奏をおこなう。
東京音楽大学ピアノ科卒業。尚美ミュージックカレッジ専門学校ピアノコース講師。
https://lit.link/lucky777

河崎純 Jun Kawasaki (compose, contrabass)
1975年生まれ。音楽詩劇研究所を主宰し、ユーラシアンオペラプロジェクトを進め、各国でコラボレーションを行いながら作品を発表。その集大成となる著書「ユーラシアの歌」の出版。韓国・ロシアの歌手をフューチャーした作曲作品CD「ユーラシアンポエティックドラマ」をリリース。
演劇、ダンスなどの音楽監督として約110作品以上の作曲を担当。そのほか、舞台芸術の演出、プロデュースも行う。
https://www.biologiamusic.com/

クリタチカコ Chikako Kurita (dance)
幼少期より踊る。
1985年より黒沢美香&ダンサーズの作品に多数出演する。
1995年より大田区蒲田にオルタナティブスペース&BAR[スタジオ・オッタンタ]を開く。
SEIDO(音、インスタレーション、オブジェ)とダンスによるパフォーマンスユニット[Flexible Dance Circuit]を展開。これまで12作品発表。即興による実験や創作活動継続中。
昨年[プラスチック チカバンド]結成、ボーカル担当。

若林一也 Kazuya Wakabayashi (saxophones)
日本大学藝術学部在学中にサックスプレイヤー津上研太氏に出会い師事する。
2023年にリーダープロジェクト“igloo”(https://x.com/igloo_19100/)にて1st album“PARASITE SYSTEM”と2nd album“Synapse Confusion”をリリース。2015年THE FOOLSに加入。
近年は“ZZZoo”、森川誠一郎氏のプロジェクトである“空蝉”や“Z.O.A 仮想の人”への参加や、舞踏家の工藤丈輝氏とのインプロビゼーション。山中揺子監督“魚座どうし”の音楽担当などシーンを問わず活動中。 https://youtu.be/VLxVeOEaQH0
X(twitter)https://x.com/waka_sax/
Instagram https://www.instagram.com/Kazuya.wakabayashi.54

秦真紀子 Makiko Hata (dance)
20才の頃モダンダンスの牧野京子に出会い踊りの道へ。1998年初めてのソロ作品「蛍火」が舞踊作家協会新人奨励賞を受賞、その後ソロを中心に活動。小空間やギャラリーでのソロ公演の他、集団即興パフォーマンス、音楽・映像・詩人など様々なジャンルの表現者とのコラボも多数。
2018年より自主企画ソロ公演「蕾の肌理」シリーズ開始。多くの作品やコラボに刺激を受けながら自分の踊りを模索中。

吉本裕美子 Yumiko Yoshimoto (guitar, daxophone)
ロックバンドの活動を経て、2006年越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスへの参加をきっかけに即興演奏を開始。エレクトリック・ギターの他、近年ダクソフォンも演奏している。
Water Tower Art Fest 2016(ブルガリア)他、国内外で演奏。山田勇男『白昼夢』他、山崎幹夫、寺嶋真里の実験映画に音楽提供。2019年7月、狩俣道夫とのデュオCD「bugs cry what」(jigen 020)リリース。
https://yoshimotoyumiko.blogspot.com/

2024年4月2日火曜日

更新情報

2024年4月2日

恒例のダンスと音楽による即興セッションのイヴェント「Irreversible Chance Meeting」、今年は2024年6月1日(土)、神保町試聴室で開催します。今年の出演者は、岡野勇仁 (ピアノ), 河崎純 (コントラバス), クリタチカコ (ダンス), 若林一也 (サックス), 秦真紀子 (ダンス), 吉本裕美子 (ギター, ダクソフォン)の6名です。

2023年2月13日

ダンスと音楽による即興セッションのイヴェント「Irreversible Chance Meeting」、4年のブランクを経て2023年6月17日(土)に神保町試聴室で開催します。当初2020年に予定していた雨宮拓 (ピアノ), 津田犬太郎 (をどり, パフォーマンス), 松井修司 (ドラムス, パーカッション), 矢野礼子 (ヴァイオリン), 秦真紀子 (ダンス), 吉本裕美子 (ギター, ダクソフォン)の6名が出演します。

2020年4月4日

4月18日(土)に開催予定だった「Irreversible Chance Meeting」は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により延期することになりました。楽しみにしてくださっていた方にお詫び申し上げます。延期日程は現在のところ未定です。

2020年2月23日

恒例のダンスと音楽による即興セッションのイヴェント「Irreversible Chance Meeting」、今年は2020年4月18日(土)、神保町試聴室で開催します。2010年から毎年5月に続けてきましたが、今年は4月の開催です。今年の出演者は、雨宮拓 (ピアノ), 津田犬太郎 (をどり), 松井修司 (ドラムス, パーカッション), 矢野礼子 (ヴァイオリン), 秦真紀子 (ダンス), 吉本裕美子 (ギター, ダクソフォン)の6名です。

2019年3月27日

恒例のダンスと音楽による即興セッションのイヴェント「Irreversible Chance Meeting」、今年は2019年5月11日(土)、神保町試聴室で開催します。2010年から毎年5月に続けてきたこの企画、今回で10回目を迎えます。今年の出演者は、北田学 (クラリネット), しばてつ (ピアノ他), 廣瀬寛 (チューバ), 武藤容子 (ダンス), 秦真紀子 (ダンス), 吉本裕美子 (ギター, ダクソフォン)の6名です。

2018年4月4日

神保町試聴室で2018年5月12日に開催するIrreversible Chance Meeting 9の情報をアップしました。今年の出演者は、荻野都 (ピアノ, 波紋音など)、久世龍五郎 (舞踏・ダンス)、橋本英樹 (トランペット)、溝辺隼巳 (コントラバス)、秦真紀子 (ダンス)、吉本裕美子 (ギター 他)の6名です。

2018年2月27日

恒例のダンスと音楽による即興セッションのイヴェント「Irreversible Chance Meeting」、今年は2018年5月12日(土)、神保町試聴室で開催します。

2017年10月16日

次回のtamatoy projectは2017年12月24日(日)、四谷三丁目「綜合藝術茶房 喫茶茶会記」において、秦真紀子×吉本裕美子のデュオ公演を開催します。

2017年3月14日

恒例のダンスと音楽による即興セッションのイヴェント「Irreversible Chance Meeting」、今年は2017年5月13日(土)、神保町試聴室で開催します。出演者は、狩俣道夫 (フルート, サックス, ヴォイス, 他)、マーティ・ヒックス (ピアノ, 他)、山㟁直人 (パーカッション)、吉福敦子 (ダンス)、秦真紀子 (ダンス)、吉本裕美子 (ギター, 他)の6名です。

2016年3月13日

恒例のダンスと音楽による即興セッションのイヴェント「Irreversible Chance Meeting」、今年は2016年5月7日(土)、神保町試聴室で開催します。出演者は、北陽一郎 (トランペット)、新生呉羽 (ダンス)、谷口圭祐 (コントラバス)、田山勝美 (ピアノ)、秦真紀子 (ダンス)、吉本裕美子 (ギター)の6名です。

2015年2月28日

恒例のダンスと音楽による即興セッションのイヴェント「Irreversible Chance Meeting」、今年は2015年5月9日(土)、神保町試聴室で開催します。今年はギタリスト鈴木美紀子さん(Go Everywhere, 鶯色, ソロ 他)の出張カリー“リトルトリー”に出店していただくことになりました。

2014年5月11日

ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございます。
出演キャンセルになってしまった入江陽さんの代わりに、昨年Irreversible Chance Meeting 4に出演していただいた照内央晴さん(ピアノ)、MEWさん(ドラムス)に2セットずつ出演していただきました。急なお願いにも関わらずどうもありがとうございました。

2014年5月10日

入江陽さん(ピアノ)が急な体調不良のため、本日のIrreversible Chance Meeting 5に参加できなくなってしまいました。入江さんの出演を楽しみにされていた方には大変申し訳ありませんが、それに関わらず楽しみにしてご来場いただけると幸いです。代わりに他のミュージシャン2名に出演をお願いしています。どうぞよろしくお願いします。

2014年5月9日

Irreversible Chance Meeting 5 当日のセッションの組み合わせを発表しました。http://tamatoy.blogspot.jp/2014/05/irreversible-chance-meeting-5-2014-05-10.html
今年は公演中につまむことのできるフリーの軽食を用意します(ドリンク、乾き物のスナックは会場でご購入をお願いします)。どうぞお楽しみに。

2014年3月11日

恒例のダンスと音楽による即興セッションのイヴェント「Irreversible Chance Meeting」、今年は2014年5月10日(土)、昨年までと場所を変更して神保町試聴室で開催します。出演者は、入江陽 (ピアノ)、尾上祐一 (自作楽器 - 回擦胡、リボンコントローラ)、かみむら泰一 (サックス&PC)、関さなえ (ダンス)、秦真紀子 (ダンス)、吉本裕美子 (ギター)の6名です。

2013年4月4日

白矢アートスペースで2013年5月12日に開催するIrreversible Chance Meeting 4の情報をアップしました。http://tamatoy.blogspot.jp/2013/04/irreversible-chance-meeting-4-at-2013.html

2013年3月22日

今年で4回目となる白矢アートスペースにおけるダンスと音楽による即興セッションのイヴェント、Irreversible Chance Meeting 4を2013年5月12日(日)に開催します。出演者は近日発表予定です。

2012年12月25日

下高井戸「不思議地底窟 青の奇蹟」で2013年2月16日(土)に開催される秦真紀子×吉本裕美子デュオ公演(ゲスト:左馬漣 ライヴドローイング)の情報をアップしました。

2012年10月19日

次回のtamatoy projectは2013年2月16日(土)、下高井戸「不思議地底窟 青の奇蹟」において、秦真紀子×吉本裕美子のデュオ公演を開催します。ゲストに左馬漣さん(ライヴ・ペインティング)をお迎えします。

2012年6月27日

次回のtamatoy projectは池上秀夫さん、伊藤匠さんをお迎えして、2012年10月12日(金)現代HEIGHTSで開催します。

2012年5月10日

Irreversible Chance Meeting 3 当日のセッションの組み合わせを発表しました。http://tamatoy.blogspot.com/2012/05/blog-post.html

2012年4月6日

Irreversible Chance Meeting 3出演者のプロフィールをアップしました。http://tamatoy.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

2012年3月9日

白矢アートスペースで2012年5月13日に開催するIrreversible Chance Meeting 3の情報をアップしました。http://tamatoy.blogspot.com/2012/03/irreversible-chance-meeting-3.html

2011年11月14日

Friday Night Session(現代HEIGHTS 2011年9月23日開催)の動画をアップしました。
Marcos Fernandes + 吉本裕美子
高橋誼 + 秦真紀子
高橋誼 + Marcos Fernandes + 秦真紀子 + 吉本裕美子

2011年8月3日

次回のtamatoy projectは高橋誼さん、Marcos Fernandesさんをお迎えして、2011年9月23日(金・祝)現代HEIGHTSで開催します。

2011年7月29日

Irreversible Chance Meeting 2(白矢アートスペース 2011年5月14日開催)の動画をアップしました。
1部 総当たりセッション
新井陽子 + カワイヒトシ + 秦真紀子
新井陽子 + 伊藤匠 + 入間川正美 + 木村由 + 秦真紀子
カワイヒトシ + 木村由 + 成田護 + 秦真紀子 + 吉本裕美子
2部 リレー式セッション
入間川正美ソロ ~ 入間川正美 + 伊藤匠
カワイヒトシ + 木村由 ~ 木村由ソロ ~ 木村由 + 成田護
吉本裕美子ソロ ~ 全員

2011年5月10日

Irreversible Chance Meeting 2(白矢アートスペース 2011年5月14日開催)のプログラムをアップしました。
http://tamatoy.blogspot.com/2011/05/blog-post.html

2011年4月9日

Friday Night Session(現代HEIGHTS 2011年2月11日開催)のレヴューを宮田徹也氏に書いていただきました。
http://tamatoy.blogspot.com/2011/04/review-211-friday-night-session.html

2023年6月13日火曜日

Irreversible Chance Meeting 11 at 神保町試聴室 2023-06-17

拡大

tamatoy project presents
Irreversible Chance Meeting 11

雨宮拓 (ピアノ)
津田犬太郎 (をどり, パフォーマンス)
松井修司 (ドラムス, パーカッション)
矢野礼子 (ヴァイオリン)
秦真紀子 (ダンス)
吉本裕美子 (ギター, ダクソフォン)

2023年6月17日(土)
5:30pm 開場 6:00pm 開演

チャージ 予約 3,000円 当日3,200円 (1ドリンク, スナック込)

神保町試聴室 (旧スタジオイワト)
http://shicho.org/
東京メトロ半蔵門線/都営新宿線/都営三田線 神保町駅 A2出口より徒歩5分
JR総武線 水道橋駅 西口より徒歩5分
東京メトロ東西線 九段下駅 5番出口より徒歩7分
千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

info: tamatoy project
tamatoy@gmail.com
https://tamatoy.blogspot.com/

プログラム - Irreversible Chance Meeting 11 - 2023-06-17

1部 トリオ (各セッション20分)

  1. 松井修司 + 秦真紀子 + 雨宮拓
  2. 津田犬太郎 + 矢野礼子 + 吉本裕美子
―休憩―

2部 カルテット (各セッション15分)

  1. 松井修司 + 津田犬太郎 + 秦真紀子 + 雨宮拓
  2. 矢野礼子 + 秦真紀子 + 雨宮拓 + 吉本裕美子
  3. 松井修司 + 津田犬太郎 + 矢野礼子 + 吉本裕美子
―休憩―

3部 デュオ (各セッション15分)

  1. 津田犬太郎 + 雨宮拓
  2. 松井修司 + 吉本裕美子
  3. 矢野礼子 + 秦真紀子

最後全員

出演者プロフィール - Irreversible Chance Meeting 11 - 2023-06-17

雨宮拓 Hiraku Amemiya (piano)
1974年、結成直後のニュージャズシンジケートに参加し、国内外のミュージシャン多数と共演。グッドマン(荻窪)、騒(初台)、東夷(新宿)などでライブ活動を開始。1998年から富樫雅彦のフリージャズユニットに参加、2001年の引退まで共演を重ねる。現在は、M*A*S*H(大沼志朗ds、森順治sax、雨宮)などで演奏している。

津田犬太郎 inutaro Tsuda (dance, performance)
変態=メタモルフォーゼする意識と身体。順列された時間の波に走る縦糸。あなたにここにいてほしい。ブラックホール五丁目三番地。ダイソンさんの家の方へ。段差を越えて。段差を超えて。ホップ・ステップ・動物状態。ステータス確認。ブランド志向。質屋に身体を入れてみたい。スペインのRosaliaという歌手のHENTAIという曲が大変美しかった。

松井修司 Shuji Matsui (drums, percussion)
ドラムや盲目の音楽家Moondogの三角の打楽器Trimbaを自作し演奏する。素朴で刺激的な音を探究している。打楽器の製作も手掛けている。のっぺら、星のひつじ、MUSQIS SEXTET、今村裕司Group、日本松ひとみ、などに参加。
https://m.facebook.com/coppe.simpsons
http://hakodrums.com/

矢野礼子 Reiko Yano (violin)
東京生まれ。2歳よりクラシックヴァイオリンを学ぶ。早稲田大学で美術史を専攻。2008年より即興演奏を始め、ダンス、詩、映像など、あらゆるジャンルの表現者と共演を重ねながら、ヴァイオリンの持つ生の音の美しさと可能性を探求している。
https://yanoreiko.exblog.jp/

秦真紀子 Makiko Hata (dance)
20才の頃モダンダンスの牧野京子に出会い踊りの道へ。1998年初めてのソロ作品「蛍火」が舞踊作家協会新人奨励賞を受賞、その後ソロを中心に活動。小空間やギャラリーでのソロ公演の他、集団即興パフォーマンス、音楽・映像・詩人など様々なジャンルの表現者とのコラボも多数。2018年より自主企画ソロ公演「蕾の肌理」シリーズ開始。多くの作品やコラボに刺激を受けながら自分の踊りを模索中。

吉本裕美子 Yumiko Yoshimoto (guitar, daxophone)
ロックバンドの活動を経て、2006年越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスへの参加をきっかけに即興演奏を開始。エレクトリック・ギターの他、近年ダクソフォンも演奏している。Water Tower Art Fest 2016(ブルガリア)他、国内外で演奏。『白昼夢』(山田勇男/8ミリ/2008年)他の実験映画に音楽を提供。2019年7月、狩俣道夫とのデュオCD「bugs cry what」(jigen 020)リリース。
https://yoshimotoyumiko.blogspot.com/

2020年4月18日土曜日

Irreversible Chance Meeting 11 at 神保町試聴室 2020-04-18

拡大
tamatoy project presents
Irreversible Chance Meeting 11

雨宮拓 (ピアノ)
津田犬太郎 (をどり)
松井修司 (ドラムス, パーカッション)
矢野礼子 (ヴァイオリン)
秦真紀子 (ダンス)
吉本裕美子 (ギター, ダクソフォン)

2020年4月18日(土)
5:30pm 開場 6:00pm 開演

チャージ 予約 2,500円 当日2,800円 (1ドリンク, スナック込)

神保町試聴室 (旧スタジオイワト)
http://shicho.org/
東京メトロ半蔵門線/都営新宿線/都営三田線 神保町駅 A2出口より徒歩5分
JR総武線 水道橋駅 西口より徒歩5分
東京メトロ東西線 九段下駅 5番出口より徒歩7分
千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

ご予約は試聴室のwebサイト予約フォーム http://shicho.org/2020/04/1event200418/ または出演者まで

info: tamatoy project
tamatoy@gmail.com
https://tamatoy.blogspot.com/


新型コロナウイルス感染拡大の影響により、延期することになりました。延期日程は未定です。

出演者プロフィール - Irreversible Chance Meeting 11 - 2020-04-18

雨宮拓 Hiraku Amemiya (piano)
1974年、結成直後のニュージャズシンジケートに参加し、国内外のミュージシャン多数と共演。グッドマン(荻窪)、騒(初台)、東夷(新宿)などでライブ活動を開始。1998年から富樫雅彦のフリージャズユニットに参加、2001年の引退まで共演を重ねる。現在は、M*A*S*H(大沼志朗ds、森順治sax、雨宮)などで演奏している。

津田犬太郎 Kentaro Tsuda (dance)
日常のなれのはて
よろこびをみつけるのは自分の仕事です
踊るように楽器を弾く河崎純(Cb)と酒を飲んだり。音楽家村田結とのユニット“結犬”の身体担当。深谷正子率いるダンスの犬 All is full“宙吊りというサスペンス”では赤いシュシュを穿いて踊れたのが死ぬほど嬉しかった

松井修司 Shuji Matsui (drums, percussion)
ドラムや盲目の音楽家Moondogの三角の打楽器Trimbaを自作し演奏する。素朴で刺激的な音を探究している。打楽器の製作も手掛けている。星のひつじ、MUSQIS SEXTET、今村裕司Group、日本松ひとみ、などに参加。
https://m.facebook.com/coppe.simpsons
http://hakodrums.com/

矢野礼子 Reiko Yano (violin)
東京生まれ。2歳よりクラシックヴァイオリンを学ぶ。早稲田大学で美術史を専攻。2008年より即興演奏を始め、ダンス、詩、映像など、あらゆるジャンルの表現者と共演を重ねながら、ヴァイオリンの持つ生の音の美しさと可能性を探求している。
https://yanoreiko.exblog.jp/

秦真紀子 Makiko Hata (dance)
20才の頃モダンダンスの牧野京子に出会い踊りの道へ。1998年初めてのソロ作品「蛍火」が舞踊作家協会新人奨励賞を受賞、その後ソロを中心に活動。小空間やギャラリーでのソロ公演の他、集団即興パフォーマンス、音楽・映像・詩人など様々なジャンルの表現者とのコラボも多数。2018年より自主企画ソロ公演「蕾の肌理」シリーズ開始。多くの作品やコラボに刺激を受けながら自分の踊りを模索中。

吉本裕美子 Yumiko Yoshimoto (guitar, daxophone)
ロックバンドの活動を経て、2006年越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスへの参加をきっかけに即興演奏を開始。エレクトリック・ギターの他、近年ダクソフォンも演奏している。Water Tower Art Fest 2016(ブルガリア)他、国内外で演奏。『白昼夢』(山田勇男/8ミリ/2008年)他の実験映画に音楽を提供。2019年7月、狩俣道夫とのデュオCD「bugs cry what」(jigen 020)リリース。
https://yoshimotoyumiko.blogspot.com/


新型コロナウイルス感染拡大の影響により、延期することになりました。延期日程は未定です。

2019年5月11日土曜日

Irreversible Chance Meeting 10 at 神保町試聴室 2019-05-11

拡大
tamatoy project presents
Irreversible Chance Meeting 10

北田学 (クラリネット)
しばてつ (ピアノ他)
廣瀬寛 (チューバ)
武藤容子 (ダンス)
秦真紀子 (ダンス)
吉本裕美子 (ギター, ダクソフォン)

2019年5月11日(土)
5:30pm 開場 6:00pm 開演

チャージ 予約 2,500円 当日2,800円 (1ドリンク, スナック込)

神保町試聴室 (旧スタジオイワト)
http://shicho.org/
東京メトロ半蔵門線/都営新宿線/都営三田線 神保町駅 A2出口より徒歩5分
JR総武線 水道橋駅 西口より徒歩5分
東京メトロ東西線 九段下駅 5番出口より徒歩7分
千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

ご予約は試聴室のwebサイト予約フォーム http://shicho.org/2019/05/1event190511/ または出演者まで

info: tamatoy project
tamatoy@gmail.com
https://tamatoy.blogspot.com/

プログラム - Irreversible Chance Meeting 10 - 2019-05-11

1部 カルテット (各セッション15分)

  1. 北田学 + しばてつ + 武藤容子 + 秦真紀子
  2. しばてつ + 廣瀬寛 + 吉本裕美子 + 秦真紀子
  3. 北田学 + 廣瀬寛 + 武藤容子 + 吉本裕美子
―休憩―

2部 トリオ (各セッション20分)

  1. 武藤容子 + 秦真紀子 + 吉本裕美子
  2. 北田学 + しばてつ + 廣瀬寛
―休憩―

3部 デュオ (各セッション15分)

  1. 廣瀬寛 + 吉本裕美子
  2. 北田学 + 秦真紀子
  3. しばてつ + 武藤容子

最後全員

出演者プロフィール - Irreversible Chance Meeting 10 - 2019-05-11

北田学 Manabu Kitada (clarinet)
クラリネットプレーヤー、作曲家、即興演奏家。元々のスタートはクラシックのクラリネットの先生に手ほどきを受けるところから。中学の頃は真面目にレッスンを受けていたけれど、高校では何か違うことがしたくて、漕艇部に入るというアクロバティックな転向をした。その後、なんとか工業大学に潜り込み、ジャズ研に入り浸ってクラリネットのことは一旦忘れ、サックスを吹くようになる。6年ぐらいやって、ある時耳にしたミシェル・ポルタルのバスクラリネットに衝撃を受けて、バスクラリネットを独学ではじめた。やがて、サックスを演奏するのをやめて、クラリネットに専念する。そして、自分の好きな音楽を自分の好きな音楽家と演奏することになった。その頃にピアニストの伊藤志宏にアコーディオンを弾かせて始めたaudaceは今も続いている。
https://uncomfortablecomfortable.com/

しばてつ Shibatetsu (piano, etc.)
1984年より音楽活動開始。作曲/即興、ピアノ/ピアニカ、会社員、液晶画面視聴者。
電車では小液晶画面でツイッターしながらマックス・レーガーを聴き、帰宅すると大液晶画面で「ウェントワース女子刑務所」を観る。自室では「君が代の逆行形による変奏曲」やその他譜面を校正し、ベートーベンのピアノソナタの指使いをさらう。
会話時はRIC式補聴器着用。吉本裕美子とは、年に1~2回共演。
https://twitter.com/inamodeeso

廣瀬寛 Yutaka Hirose (tuba)
中学校の吹奏楽部でチューバを始める。吹奏楽少年として育つも、大学を卒業する頃からフリージャズや即興演奏に興味を持つようになり、これまでに村山政二朗氏、巻上公一氏、齋藤徹氏らのワークショップに参加。大所帯フリージャズバンド「青鯖」、ちんどん風インストバンド「千住ちんどん」、朗読と即興と踊りの「Juzu」など参加バンド多数。2018年には楽団「ざやえんどう」の一員としてテニスコーツと共にミュンヘンで演奏を行った。

武藤容子 Yoko Muto (dance)
演劇活動からダンスへと移行。ジャンルにとらわれる事なく自由に身体表現に関わり、数多くの公演に出演。1994年から始めた、骨格のみを作り即興で肉付けする長編ソロ「魚の小骨」シリーズは「Bone's Memory」等にカタチを変え、継続しながら骨太く深化中。

秦真紀子 Makiko Hata (dance)
20才の頃モダンダンスの牧野京子に出会い踊りの道へ。
1998年初めてのソロ作品「蛍火」が舞踊作家協会新人奨励賞を受賞、その後ソロを中心に活動。
2018年より自主企画ソロ公演「蕾の肌理」シリーズ開始。
多くの作品やコラボに刺激を受けながら自分の踊りを模索中。

吉本裕美子 Yumiko Yoshimoto (guitar, daxophone)
ロックバンドの活動を経て、2006年より越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスへの参加をきっかけにエレクトリック・ギターの即興演奏を開始。Water Tower Art Fest 2016(ブルガリア)他、これまで国内外15カ国30以上の都市にて演奏。ダンスや映像、朗読など他ジャンルとの共演も多い。『白昼夢』(山田勇男/8ミリ/2008年)他の実験映画に音楽提供。
https://yoshimotoyumiko.blogspot.com/

2018年5月12日土曜日

Irreversible Chance Meeting 9 at 神保町試聴室 2018-05-12

拡大
tamatoy project presents
Irreversible Chance Meeting 9

荻野都 (ピアノ, 波紋音など)
久世龍五郎 (舞踏・ダンス)
橋本英樹 (トランペット)
溝辺隼巳 (コントラバス)
秦真紀子 (ダンス)
吉本裕美子 (ギター 他)

2018年5月12日(土)
5:30pm 開場 6:00pm 開演

チャージ 予約 2,500円 当日2,800円 (1ドリンク, スナック込)

神保町試聴室 (旧スタジオイワト)
http://shicho.org/
東京メトロ半蔵門線/都営新宿線/都営三田線 神保町駅 A2出口より徒歩5分
JR総武線 水道橋駅 西口より徒歩5分
東京メトロ東西線 九段下駅 5番出口より徒歩7分
千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

ご予約は試聴室のwebサイト予約フォームまたは出演者まで

Irreversible Chance Meeting はミュージシャン、ダンサーを交えて即興セッションを行うイヴェントです。2010年より毎年5月開催されています。

お問い合わせ: tamatoy project
tamatoy@gmail.com
http://tamatoy.blogspot.com/

プログラム - Irreversible Chance Meeting 9 - 2018-05-12

1部 トリオ (各セッション20分)

  1. 久世龍五郎 + 溝辺隼巳 + 吉本裕美子
  2. 荻野都 + 橋本英樹 + 秦真紀子
―休憩―

2部 カルテット (各セッション15分)

  1. 荻野都 + 溝辺隼巳 + 秦真紀子 + 吉本裕美子
  2. 荻野都 + 久世龍五郎 + 橋本英樹 + 溝辺隼巳
  3. 久世龍五郎 + 橋本英樹 + 秦真紀子 + 吉本裕美子
―休憩―

3部 デュオ (各セッション15分)

  1. 溝辺隼巳 + 秦真紀子
  2. 久世龍五郎 + 橋本英樹
  3. 荻野都 + 吉本裕美子

最後全員

出演者プロフィール - Irreversible Chance Meeting 9 - 2018-05-12

荻野都 OGINO Miyako (piano, hamon, etc.)
寺下誠氏主宰のジャズ合宿で出会った音や人によりジャズと即興に目覚める。田山勝美氏に師事。童謡などをテーマに即興するライヴを様々なユニットで行っている。2012年~東京インプロヴァイザーズオーケストラに参加。
惹かれるものは、自由な演奏・即興・民俗的なもの・ポリリズム・美しい音。そして様々な人・楽器・空間・モノ・音とセッションするのが好き。
ブログ:おぎのおとのおと http://plaza.rakuten.co.jp/oginokobeya/

久世龍五郎 KUZE Ryugoro (butoh, dance)
上智大学文学部哲学科卒。文化服装学院服飾研究科卒。学生時代の十数年間吹奏楽活動に励み、その中での指揮者への関心からダンスに目覚める。大野一雄舞踏研究所にて大野慶人に師事。近藤バレエスタジオにてクラシックバレエを宮崎嘉子に師事。音楽経験、舞台衣装制作経験とあわせて、総合的な舞台空間の創造に尽力している。
http://circustik.web.fc2.com/

橋本英樹 HASHIMOTO Hideki (trumpet)
福島県郡山市出身
大学進学とともに上京し、音楽活動を開始する。
1986年から当時荻窪にあったグッドマンでトランペットソロによる即興演奏を開始。
現在も即興演奏を中心に、ライブ活動を行っている。
https://www.facebook.com/hideki.tp

溝辺隼巳 MIZOBE Hayami (contrabass)
1989年、広島県広島市出身。コントラバスを早川岳晴氏に師事。improvisation6(福島ピート幹夫)、スガダイロートリオ、DOBU SOUND SYSTEM、鈴木伸明トリオ、The Lost Cherry、Quintethenceといったバンドや即興セッションに参加する傍ら、自らの「うろんろん」、「EASY MEAT-ing」で活動中。ヘンテコで美しい音楽が好き。
http://zobe883.hatenablog.com/

秦真紀子 HATA Makiko (dance)
20才の頃モダンダンスの牧野京子に出会い踊りの道へ。
1998年初めてのソロ作品「蛍火」が舞踊作家協会新人奨励賞を受賞、その後ソロを中心に活動。
ふわふわ、うにょうにょ、ぐにゅぐにゅ…やわらかい身体と独自の言葉で擬音語ダンスを展開、多くの作品や
コラボに刺激を受けながら自分の踊りを模索中。小空間やギャラリーでのソロ公演の他、集団即興パフォーマンス、音楽・映像・詩人など様々なジャンルの表現者とのコラボも多数。
https://www.facebook.com/makiko.hata.96

吉本裕美子 YOSHIMOTO Yumiko (guitar, etc.)
ロックバンドの活動を経て、2006年より越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスへの参加をきっかけにエレクトリック・ギターの即興演奏を開始。2008年、山田勇男の8ミリ短編映画『白昼夢』の音楽を担当。2014年、自主制作ギターソロCD-R「真夜中の振り子」発表。2016年6月、Water Tower Art Fest 2016(ブルガリア)他、ヨーロッパ8ヵ国で演奏。バンド「冬虫夏草」に参加。
http://yoshimotoyumiko.blogspot.com/

2017年12月24日日曜日

Hyoruka Ⅱ - 2017-12-24

拡大拡大
tamatoy project presents
Hyoruka Ⅱ

秦真紀子 (dance) × 吉本裕美子 (guitar, etc.) duo

2017年12月24日(日)
2:30pm 開場 3:00pm 開演
料金 2,000円 (1ドリンク付き)

綜合藝術茶房 喫茶茶会記
http://sakaiki.modalbeats.com/
地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅 1番出口より徒歩3分
JR中央・総武線 信濃町駅より徒歩12分
新宿区大京町2-4 サウンドビル1F
Tel. 03-3351-7904 (営業時間のみ応対可)
E-mail: sakaiki@modalbeats.com

お問い合わせ:tamatoy project
tamatoy@gmail.com
http://tamatoy.blogspot.com/

出演者プロフィール - Hyoruka Ⅱ - 2017-12-24

秦真紀子 / Makiko Hata (dance)

20才の頃モダンダンスの牧野京子に出会い踊りの道へ。
1998年初めてのソロ作品「蛍火」が舞踊作家協会新人奨励賞を受賞、その後ソロを中心に活動。
ふわふわ、うにょうにょ、ぐにゅぐにゅ…やわらかい身体と独自の言葉で擬音語ダンスを展開、多くの作品やコラボに刺激を受けながら自分の踊りを模索中。小空間やギャラリーでのソロ公演の他、集団即興パフォーマンス、音楽・映像・詩人など様々なジャンルの表現者とのコラボも多数。
http://www.youtube.com/watch?v=Y7v9smr9o9w

photo by 小野塚誠


吉本裕美子 / Yumiko Yoshimoto (guitar)

ロックバンドの活動を経て、2006年より越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスへの参加をきっかけにエレクトリック・ギターの即興演奏を開始。2008年、山田勇男の8ミリ短編映画『白昼夢』の音楽を担当。2014年、自主制作ギターソロCD-R「真夜中の振り子」発表。2016年6月、Water Tower Art Fest 2016(ブルガリア)他、ヨーロッパ8ヵ国で演奏。冬虫夏草などのバンドで活動。
http://yoshimotoyumiko.blogspot.com/

photo by 小野塚誠

2017年5月13日土曜日

Irreversible Chance Meeting 8 at 神保町試聴室 2017-05-13

拡大
tamatoy project presents
Irreversible Chance Meeting 8

狩俣道夫 (フルート, サックス, ヴォイス 他)
マーティ・ヒックス (ピアノ 他)
山㟁直人 (パーカッション)
吉福敦子 (ダンス)
秦真紀子 (ダンス)
吉本裕美子 (ギター 他)

2017年5月13日(土)
5:30pm 開場 6:00pm 開演

チャージ 予約 2,500円 当日2,800円 (1ドリンク, スナック込)

神保町試聴室 (旧スタジオイワト)
http://shicho.org/
東京メトロ半蔵門線/都営新宿線/都営三田線 神保町駅 A2出口より徒歩5分
JR総武線 水道橋駅 西口より徒歩5分
東京メトロ東西線 九段下駅 5番出口より徒歩7分
千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階

ご予約は試聴室のwebサイト予約フォームまたは出演者まで

Irreversible Chance Meeting はミュージシャン、ダンサーを交えて即興セッションを行うイヴェントです。2010年より毎年5月開催されています。

お問い合わせ: tamatoy project
tamatoy@gmail.com
http://tamatoy.blogspot.com/

プログラム - Irreversible Chance Meeting 8 - 2017-05-13

1部 トリオ (各セッション20分)


  1. 狩俣道夫 + 吉福敦子 + 吉本裕美子
  2. マーティ・ヒックス + 山㟁直人 + 秦真紀子
―休憩―

2部 カルテット (各セッション15分)

  1. 狩俣道夫 + マーティ・ヒックス + 吉福敦子 + 吉本裕美子
  2. 山㟁直人 + 吉福敦子 + 秦真紀子 + 吉本裕美子
  3. 狩俣道夫 + マーティ・ヒックス + 山㟁直人 + 秦真紀子
―休憩―

3部 デュオ (各セッション15分)

  1. マーティ・ヒックス + 吉本裕美子
  2. 山㟁直人 + 吉福敦子
  3. 狩俣道夫 + 秦真紀子

最後全員

出演者プロフィール - Irreversible Chance Meeting 8 - 2017-05-13

狩俣道夫 KARIMATA Michio (flute, sax, voice, etc.)
沖縄県出身。米国ベルモント大学卒(作曲、音楽理論専攻)。即興演奏を中心に、「愚弁」「波流乱満 地獄変」「ぬばたまり」等のユニット、灰野敬二とのデュオシリーズ等で活動中。
発売中CD作品『ノーアンブレラ、ノータンギング、イフ ノット フォー ザ ルーム』(Bishop Records, EXJP020)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/karimata/

マーティ・ヒックス Marty Hicks (piano, etc.)
東京藝術大学大学院音楽文化学音楽音響創造分野修士1年。オーストラリアのメルボルン出身、元々ジャズピアノを専攻とし、ソロまたはバンドなどを始めとして様々なジャンルの中で積極的に音楽活動を行っている。
これまでに自費出版のCDアルバムは2枚、その他ピアノ奏者などとして参加していた海外レーベルで発表されたアルバムも数枚発売されている。また、映像、身体表現、美術作品などにも携わることが多く、近頃はライブエレクトロニクスにも着目し、作曲家としても活躍中。
http://www.martyhicks.com/

山㟁直人 YAMAGISHI Naoto (percussion)
ドラマー、パーカッショニスト。音楽以前の音楽を探求し、自然からの音や流れから生じる“リズム・響き・間”を大きなうねりにのせ、あらゆる空間を音と共に旅をする。13才の頃からドラムを始める。ドラムを阿部拓也氏に師事。国内外、ジャンルを問わず様々なアーティスト(ミュージシャン、ダンサー、詩人、写真家、書道家、華道家、画家、メディアアーティストなど)と共演し、現在はソロやグループ、またサポートドラマーとしてヨーロッパや日本で活動中。主なグループやプロジェクトに松樹千年翠 (書道家白石雪妃、華道家塚越応駿とのプロジェクト)、En Route (画家上田暁子とのプロジェクト)、usva (Lauri Hyvarinen/Finland, Jone Takamaki/Finlandとのトリオ) など他にも多数。
http://www.naotoyamagishi.com/
https://soundcloud.com/naoto-yamagishi

吉福敦子 YOSHIFUKU Atsuko (dance)
モダンダンス、クラシックバレエ、ボディワークを学ぶ。黒沢美香&ダンサーズのメンバーとして活動した後、1989年川口隆夫とATA DANCEを結成。共同で作品製作を行う。96年よりソロ活動開始。2011年より作品毎にユニットを組むUnit Dance Bookshelf名義でグループ作品創りを開始する。美術家、音楽家とのコラボレーションも多数。
動きの必然にこだわりつつ、観客の創造力に働きかける「書物を読むように行間を読み解くダンス」を信条に活動中。
http://www.studiogoo.net/

秦真紀子 HATA Makiko (dance)
20才の頃モダンダンスの牧野京子に出会い踊りの道へ。
1998年初めてのソロ作品「蛍火」が舞踊作家協会新人奨励賞を受賞、その後ソロを中心に活動。
ふわふわ、うにょうにょ、ぐにゅぐにゅ…
やわらかい身体と独自の言葉で擬音語ダンスを展開、多くの作品やコラボに刺激を受けながら自分の踊りを模索中。小空間やギャラリーでのソロ公演の他、集団即興パフォーマンス、音楽・映像・詩人など様々なジャンルの表現者とのコラボも多数。

吉本裕美子 YOSHIMOTO Yumiko (guitar)
ロックバンドの活動を経て、2006年より越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスへの参加をきっかけにエレクトリック・ギターの即興演奏を開始。2008年、山田勇男の8ミリ短編映画『白昼夢』の音楽を担当。2014年、自主制作ギターソロCD-R「真夜中の振り子」発表。2016年6月、Water Tower Art Fest 2016(ブルガリア)他、ヨーロッパ8ヵ国で演奏。
http://yoshimotoyumiko.blogspot.com/